柚子とスナップえんどうのカルボナーラです。
柚子の皮は冷凍保存してあるものを使いました。
柚子の爽やかな香りとスナップえんどうのシャキシャキ感がたまりません。
今回はベーコンを使うとしつこくなってしまうと思い鶏胸肉(サラダチキン)を使用しています。
作り方は以下参照。
材料(1人分)
- パスタ・・・1人分
- サラダチキン・・・約60g
- スナップえんどう・・・6本
- にんにく・・・1片
- パルメザンチーズ・・・大さじ4
- ゆずの皮・・・適量
- 生クリーム・・・大さじ2
- 卵・・・2個
- オリーブオイル・・・大さじ3
- 塩・・・適量
- ブラックペッパー・・・適量
- パスタの茹で汁・・・お玉1/2杯
作り方
①にんにくをみじん切りに、サラダチキンを食べやすい大きさにカットしておきます。
②大きめのボウルを用意し、卵から卵黄だけ取り出し、ボウルにいれます。
そこへパルメザンチーズをいれ、フォークなどでは砕きながら、あわせます。
卵黄とチーズが混ざったら、生クリームを入れて混ぜておきます。
③パスタを茹ではじめます。
分量外の塩を入れて、表記より1分短く茹でます。
④フライパンを用意し、オリーブオイル、にんにく、スナップえんどうを入れて、焦がさないように軽く炒めます。
炒めれたらスナップえんどうはいったん取り出しておきます。
パスタの茹で汁を入れ、しばらく様子を見ながら火にかけ、乳化させておきます。
⑤パスタが茹で上がったら、フライパンへ入れて乳化させたオリーブオイルと絡めます。
絡めたら、ボウルに入れ、ソースとよく絡めます。
サラダチキン、スナップえんどうも加えて混ぜます。
味をみて、塩、ブラックペッパーで味を調節してください。
⑥器に盛り付け、分量外のパルメザンチーズとブラックペッパーを振りかけたら完成!
ポイント
※乳化
※混ぜた時にソースが硬くなりすぎた場合は、パスタの茹で汁と生クリームで硬さを調節してください。
レシピの生い立ち
※美味しい、スナップえんどうとゆずが手に入ったので、カルボナーラにしてみました。
サラダチキンは余っていたものです。